Personal Training Studio Navigate
  • Home
  • Personal Training
  • Group Training
  • Online Training
  • System
  • 体験予約
  • お問い合わせ
  • Blog
画像

Navigate Workshop

ナビゲート ワークショップは, 理論と実践というシンプルな構成でつくられています. 各講座の冒頭では理論を学び, その後は"使える手法"にするべく実践練習をしていきます. 
トレーナーのスキルアップはもちろん, 業種に限らずフィジカルに携わる[エステ/整骨院/介護士/医療従事者/ネイリスト]などの方も体系的に基礎から学ぶことができます. 
講座終了後には, 修了証書を授与し学んだ軌跡を残していきます. 

NavigateパートナーストレッチコースTM

画像
ストレッチは, 疲れにくい身体・美しい姿勢・ストレス軽減など, 心身に渡り多大な効果が期待されます. そんなストレッチを相手に"ただ横に寝てリラックスした状態"で行なっていくとどうでしょう. 受け手は余計な力を入れずに済み, さらに高い効果を引き出すことができます. そんなパートナーストレッチの技術を身につけ, 心身のリラクセーションを提供していく方法を学びます.

・下半身/上半身のパートナーストレッチの方法
・肩こり / ひざ痛 / 腰痛持ちの人のためのパートナーストレッチの方法
・姿勢づくりのためのパートナーストレッチの方法
もっと詳しく

Navigate コンプレッションコースTM

画像
運動前のコンプレッションにより全身の筋肉(アウターマッスル)の緊張度合いを整えてエクササイズを行うと"つまり"や"張り感"が抜ける. アウターマッスルの筋肉に押圧をかけ, 筋肉の張り感を調整します. 運動後に行うと筋肉のトーン(緊張度合い)が下げリカバリーを早めます. 

・筋肉の拘縮(こうしゅく)を確認できるようになり, 可動域を拡げるためのコンプレッションを学びます
・左右の筋肉の硬さのバランスを調整できるようになります
・トレーニング後の筋肉の張り感を緩めます
もっと詳しく

Navigateスポーツマッサージ コースTM

画像
ストレッチだけでは取り除ききれない筋肉の硬さというものがあります. その際必要になってくるのが, オイルを使用して行うスポーツマッサージ という手法です. 筋肉の走行ラインに基づいて手のひらや肘などで圧をかけ, 筋の深部から緩めていきます. オイルの筋肉への効用も学び, リラクセーションを理論で学べます. 
(本コースは薬事法に基づくあん摩マッサージ指圧師によるマッサージとは異なります)

・ふくらはぎや足うらのスポーツマッサージ 
・むくみや下半身の重さを感じる人に向けた効果的な方法
・目的に応じたボディケアの方法
もっと詳しく
© Navigate 2021. ALL RIGHTS RESERVED.
  • Home
  • Personal Training
  • Group Training
  • Online Training
  • System
  • 体験予約
  • お問い合わせ
  • Blog