<ブログ情報>
2025/1/17 更新: ブログを更新しました。【必見】最高の回復方法
2025/1/16 更新: ブログを更新しました。アメリカスポーツ医学会(ACSM)が発表した2025年のフィットネストレンド
2025/1/6 更新: ブログを更新しました。新年のご挨拶
2025/1/17 更新: ブログを更新しました。【必見】最高の回復方法
2025/1/16 更新: ブログを更新しました。アメリカスポーツ医学会(ACSM)が発表した2025年のフィットネストレンド
2025/1/6 更新: ブログを更新しました。新年のご挨拶
What is Navigate?
|
プログラム
ナビゲートで現在行っているプログラムは下記の通りです。
Class 101 グループトレーニングエントリークラスは全く運動したことがない方でも安心してご参加いただけます。明確な目標(ボディメイクをしたい、仕事に打ち込むために体づくりをしたい、マラソン大会へ向けたトレーニングをしたいなど)がある方はパーソナルメニューがおすすめです。ただ、ナビゲートで実際にパーソナルトレーニングを受けている方の中には、短期的な目標を持たず、中長期的な健康のために通われている方も多くいますので目標がない方もご安心ください。マンツーマンで一人ひとりの健康に向き合う、心地よい時間をお過ごしいただいております。
|
Qualifications / Certificates |
Media |
|
|
Interests, Influences, and Activities早田 航 / Wataru Soda
パーソナルトレーナー/ウェルネスファシリテーター ~略歴と関心ごとなど~ 3歳から水泳、4歳から空手を始め、のちに学生時代は特にテニスに没頭する。現在も身体を使ったアクティビティを楽しむ。高校生の頃、自身の競技成績を向上させたいとの思いで解剖学の本を読み始め、筋肉やトレーニングに関する学びの旅が始まった。 大学生時にスポーツクラブでアルバイトながら、パーソナルトレーニングの売上1位を獲得。大学在学中にスタジオナビゲートを開業し、現在に至る。 それ以降、身体を通して様々な方と関わる中で、国内外のトレーナーや施設、論文などからも情報を得ながらアップデートを続けている。最近は、心や意識に関することも大切と考えて、インテグラル理論や成人発達理論などを学び、一方で量子など微細な部分にアプローチする手技も学んでいる。 |
セッションに活かされている学び・実践分野
◆運動生理学 ◆機能解剖学 ◆健康心理学 ◆クラニオセイクラルバイオダイナミクス ◆ファンクショナルムーブメント ◆ストレングス&コンディショニング ◆アニマルフロー ◆インテグラル理論 ◆成人発達理論 ◆メタ・コーチング etc.. |
お問い合わせいただいた方へ大切な情報をお届けするために、弊社からお送りするメールが正常に受信されるよう、迷惑メールの設定を解除していただきますようお願い申し上げます。弊社のメールアドレスはこちらとなります。[email protected]
お問い合わせやご相談内容、その他ご不明点については、こちらのNavigate公式LINEでもお受けしております。お気軽にご連絡ください。また、ホームページ右下のアイコンからはFacebookメッセンジャーでもご利用いただけます。