Personal Training Studio Navigate
  • Home
  • Profile
  • Personal Training
  • Group Training
  • System
  • トレーナー養成講座
  • WORKSHOP
  • お問合せ / 事前のご相談
  • Blog
  • お問い合わせ

筋肉ストレッチング × Navigate

6/13/2020

 
-ストレッチングは効果がある-
​『ただの筋肉ストレッチングです. 私は医療行為をおこなう認可を受けていません. 私がやっているのは日常的にあまり使われることのない, あるいは一般の人には使うことの困難な筋肉を強制的に伸ばして, 身体能力の低下を防ぐことです』
そう語っていたのは"1Q84"(村上春樹著)に出てくる名トレーナー青豆さんです. 

普段使うことのない筋肉をストレッチングによって使ってあげることにより, 全身の筋肉をもう一度活性化させる. それはいわば筋肉の再生です. 筋肉は伸ばすことと縮めることを繰り返すことによってその質がグンっと向上します. 伸ばすこととはストレッチング. 縮めることとは筋肉トレーニングです.
ただ, ここで一つ注意点. もし, すでに筋肉が縮んでいる状態(硬い状態)にあるとすれば, それを先に伸ばしてあげるとより効果的です. つまり, ストレッチングから行います. その後に筋力トレーニング(縮めること)を行ってあげることによって, 成果が上がりやすいばかりか, トレーニング後の爽快感も高まります. 

-ジム=筋トレをするところ-
"パーソナルトレーニングスタジオ"という名前を聞けば, 筋トレをするところというイメージは誰もができるかもしれません. しかし, ここは「身体を鍛えるところ」でありますから, その手段は筋力トレーニングだけではないのです. 身体を鍛錬することは, 何も筋トレだけではなく, ストレッチングや有酸素運動, はたまた呼吸や姿勢の調整など多岐に及びます. 

-Navigateではどうするのか-
ここには始めから運動が大好きです!という人もいれば, 運動は嫌いなのですがお医者さんから, 家族の人から, 友人から勧められてきました..という方々も多くいらっしゃいます. 運動が苦手だったり好感度合いが高くない方は, 実は運動が好きな人に比べて「身体の状態」がまだ整っていないかもしれません. どういうことかと言いますと, 一言でいえば「身体が硬い」ということです. 運動は両手両脚を様々な方向に動かします. その時に手脚が硬ければ動作が「キツく」感じます. キツイことは初めは好感できませんよね. 
ですので初めは筋肉ストレッチングをご提案しています. 

青豆さんも筋肉ストレッチングによって自身の身体を隅々まで鍛え上げ, 筋肉がしなやかに張り詰めているといいます. 
私も青豆さんほどとは言えませんがプロとしてのストレッチングの指導ができます♫
必ずあなたに合ったオーダーメードのストレッチングをお伝えいたします. 

1Q84 BOOK2前編 第9章 村上春樹著

    Author

     Wataru Soda
    Physical Trainer
    ​

    Archives

    2月 2023
    9月 2022
    8月 2022
    7月 2022
    5月 2022
    12月 2021
    11月 2021
    10月 2021
    7月 2021
    6月 2021
    4月 2021
    3月 2021
    2月 2021
    10月 2020
    9月 2020
    8月 2020
    7月 2020
    6月 2020
    3月 2020
    2月 2020
    1月 2020
    12月 2019
    11月 2019
    10月 2019
    9月 2019

    Categories

    すべて
    COVID-19
    ひざ痛
    ストレートネック
    ストレスコーピング
    ストレッチ
    ストレッチ
    ランニング
    運動のメリット
    外反母子
    競技別フィジカルトレーニング
    筋肉をつける
    肩幅の悩み・くびれ
    股関節・骨盤
    更年期
    腰痛
    産前産後フィットネス
    姿勢
    姿勢 全体ver.
    女性アスリート
    腸腰筋
    糖尿病

Home
About
Profile
Personal Training
Group Training
System
体験予約
お問い合わせ
Blog
  • Home
  • Profile
  • Personal Training
  • Group Training
  • System
  • トレーナー養成講座
  • WORKSHOP
  • お問合せ / 事前のご相談
  • Blog
  • お問い合わせ