Personal Training Studio Navigate
  • Home
  • Profile
  • Personal Training
  • Group Training
  • System
  • トレーナー養成講座
  • WORKSHOP
  • お問合せ / 事前のご相談
  • Blog
  • お問い合わせ

楽しくトレーニングを続けるコツ

11/4/2021

 
みなさんこんにちは。
ナビゲーターのソウダです。

今日はトレーニングを効果的なものにするために、あるコツをお伝えしたいと思います。

の、前に、冒頭の「ナビゲーター」について少し触れていいですか?
私は近頃、いや、ちょっと前か?に"トレーナー"という表現を"ナビゲーター"に言い改めています。
ナビゲーターとは、クライアントの目標をサポートする人です。その目的地に行くために、どんな手段で、どんなペースで進めていくかを、あらゆる情報を集めて、その人に適したきっかけを伝えていきます。

ちょうど、車(やスマホ)のナビをイメージしていただくと想像しやすいかもしれません。
目的地に着くまで、どのルートでいくか、どのくらいの時間がかかるものなのかを把握しながら進みますよね。
高速なのか、下道なのか、寄り道をするのかによってもさまざまな選択肢があります。

さてさて、トレーナーからナビゲーターへ、に関してですが、それは「トレーニングを最大限に価値あるものにするためにはトレーニング"だけ"の学びや範囲では、もしかすると限定された影響しか与えることができないのではないか?と疑問が出てきたからです。

もちろん、多くのトレーナーの方々が、トレーニングのみを学んでいるということではありません。みなさんは解剖学や生理学にとどまらず、心理学やコミュニケーション論など多岐にわたる知識を体得していらっしゃいます。


​ただ、私は自分なりに、目の前のクライアントの成果を生み出し、効果的な人生を共に育むことを目指す上では、トレーナーという肩書きから距離をとった方が、新しい視点が持ちやすいので、意識的にそう言い始めました。

そして、新しい肩書きを得ると、自分自身も何か気持ちが明るくなって、チャレンジしている感覚になれました。

10年前は、トレーニングを通してクライアントに貢献するんだ!と意気込んでいました。

​そして今では「なんとかして役に立てる方法はないものか」へと変わりました。

トレーニングは目的ではなく手段と、昔から言ってはいたのですが、どうもそこから脱却できずにいました。

何かいい方法はないかな〜とモヤモヤしている、「あ、ナビゲーターっていいじゃん」となったのです。

導かれたように「Navigate」から得た「Navigator」へと変化していったのです。


・・・・・


まずい、このままだとあと2000字は書けそうなので、タイトルに戻ります!
もっと整理したNavigatorの表現が見つかったらこのブログに書いていければいいなと思います!


さて、ふぅ〜〜

話は変わりますが、楽しいトレーニングとはどのようなものなのでしょうか?
トレーニングを行うと変化が見える、という意味では楽しいですよね。
そしてそれが目に見えて「変わったな~」と思えるとますます楽しいですよね。

そんな楽しさを、もっともっと高めるためのあるコツがあります。
それは、
①課題を設定し
②フィードバックを受け
③自主的な継続を続ける
ことです。

なぜこれが楽しくなるコツなのかというと、「成果が出やすい」からです。
この3つを繰り返していくことによって人は成長しやすくなります。
私たちはみんな、成長が大好きですよね。
一度成長する楽しさに気づいてしまうと、もうその感情は忘れにくいものとなるのではないでしょうか。

上記3点、どれも欠かすことができない要素ですが、特に、大切なのは継続です。
課題を設定し、フィードバックを受けるにしても、その1回で目的が叶えばいいのですが、大概の問題は何度も繰り返すことによって解決できたり、身についていきます。

そして、その継続のためには、なぜ自分がその課題に取り組んでいるのか?という目的意識がはっきりとしなければいけません(そうは言っても、楽しいことが大切です☆)。

知識(何をするのか?どうやってするのか?)と
意欲(それをしたい!)と
スキル(どうやってするのか)
をもって習慣を創り出す!

私たちはみんな自分の信念や価値観に基づいて、いろんな判断をし、その繰り返しが習慣となりますよね。

私自身も自らの価値観をふとした時に考えます。
そんな時に思い浮かぶ言葉は、

「挑戦・創造・進化」でした。

学校の体育館に掲げられていそうな言葉ですが(笑)、とても勇気が湧いてくる言葉です。

長くなりましたが、ぜひ!いつか!どこかで!なんらかのかたちで!みなさんの価値観に触れさせていただくきっかけがあると嬉しいです。

最後までお付き合いいただきありがとうございました。

    Author

     Wataru Soda
    Physical Trainer
    ​

    Archives

    9月 2022
    8月 2022
    7月 2022
    5月 2022
    12月 2021
    11月 2021
    10月 2021
    7月 2021
    6月 2021
    4月 2021
    3月 2021
    2月 2021
    10月 2020
    9月 2020
    8月 2020
    7月 2020
    6月 2020
    3月 2020
    2月 2020
    1月 2020
    12月 2019
    11月 2019
    10月 2019
    9月 2019

    Categories

    すべて
    COVID-19
    ひざ痛
    ストレートネック
    ストレスコーピング
    ストレッチ
    ストレッチ
    ランニング
    運動のメリット
    外反母子
    競技別フィジカルトレーニング
    筋肉をつける
    肩幅の悩み・くびれ
    股関節・骨盤
    更年期
    腰痛
    産前産後フィットネス
    姿勢
    姿勢 全体ver.
    女性アスリート
    腸腰筋
    糖尿病

Home
About
Profile
Personal Training
Group Training
System
体験予約
お問い合わせ
Blog
  • Home
  • Profile
  • Personal Training
  • Group Training
  • System
  • トレーナー養成講座
  • WORKSHOP
  • お問合せ / 事前のご相談
  • Blog
  • お問い合わせ