ロッテルダムで迎えた朝は美しかった。
朝食の時間7:30には小雨が止んでまだ日が登る前だと想像できた。そういえばヨーロッパは太陽がのんびりと出てくるものだと思った。この日は午後の13時からアニマルフローの講習会があり、そのインストラクター養成講習会に参加する予定がある。ホテルから朝食会場までは歩いていき、おそらく20.30分ほどで会場に到着した。 総勢25人くらいの参加者が各国から集い自らのスキルアップや情報交換に努めていた。 今回のプログラムの内容は日本にいるときにすべて、動きとしては習得していたので安心して受講できた。アニマルフローの動きは、柔軟性・可動域・筋力・持久力を一挙に鍛えることができるので、今後の私のライフトレーニングとして導入したく、一度、システマチックに学んでおきたいと思っていたのだ。もちろん、ジムやオンラインでもこのテクニックを駆使し、フィジカルの新たな開発を提供していきたいとも思っている。 クラスでは、いくつかの小グループを作り、自分が学んだ動きを他者にきちんと伝えることができるか?という構成で進んでいった。クラスに参加していた人たちは、まさに学びに対してオープンであり、その先生役を務める人にまずは挑戦を進め、つまづいたら少し手を差し伸べ、最後までやりとげたら、心からの大きな拍手でそのチャレンジを讃えるというシーンが何度もあった。アニマルフローという私たちのスピリットを感じさせてくれるトレーニングは、参加者とはいえ、それぞれのホームに変えるとプロフェッショナルとしての指導者の顔がある。きっと、この人たちはそれぞれのクライアントの人たちとも暖かいコミュニケーションとプロフェッショナル意識を持っているのだろうと感じた。プログラムの内容もさることながら、私が暗黙知として学べた最高の知識はここにあるのかもしれない。 瞬く間に2日間が過ぎ、ロッテルダムから、フローニンゲンへ列車に乗って移動した。 現在: Rotterdam-Groningen |
Author Wataru Soda Archives
4月 2025
カテゴリ
すべて
早田個人のブログはこちら
|