WELLNESS STUDIO NAVIGATE
  • Home
  • プログラム
    • プログラム一覧
    • ◆グループトレーニング
    • ◆パーソナルトレーニング
    • ◆ ターゲットボディメイク
    • ◆短期集中パーソナル
    • ◆クラニオセイクラル
    • ◆イールド
    • ◆ウェルネスコンサルティング
    • ◆Body-Mind Reading
  • 体験/相談申込
  • 企業プラン
  • ABOUT US
    • ABOUT US
    • 哲学
    • Blog
  • お問い合わせ
  • FAQ

調子の良い身体 × Navigate

12/30/2019

 
-ダイエットのための筋トレで身体はラクになれるのか-
ダイエットブームも一段落してきた今, トレーニングの新たな側面が求められています. いや, こちらが本来あるべき姿なのかもしれません. その側面とは, "調子が良い身体づくり"のためのトレーニングです. 
実はダイエットのための筋トレはテンプレート が決まっています. スクワット(下半身)・ベンチプレス(胸)・ラットプルダウン(背中の筋トレ)です. これらは大筋群と呼ばれる大きな筋肉の部位を鍛えて, 基礎代謝をあげて脂肪を燃焼させていきましょうとの意味があります. 
それらのエクササイズ自体は非常に価値あるものなのですが, ダイエットをする予定はないけど, 体力づくりをしたい人や, 健康になりたい人の場合も同じメニューでよいのでしょうか?
​
-不調→病院→スポーツクラブ→?-
今現在, 首回りの不調や, 肩こりに悩んでいるAさんという方がいます. A さんは, 病院や整体に行き, その先生たちから"筋肉が少ないです, 運動をしなさい" と言われたのでスポーツクラブへ行きました. どうやら筋肉量が少ないから血液の循環も良くないという理由のようです. 本人としても先生たちに筋肉量が少ないと言われていたので, ジムのインストラクターに"筋肉を増やしたいです"と伝えました. すると, ここでも上記3つのメニューを伝えられたのです. しかし, 教えてもらったトレーニングを綺麗なフォームで言われた回数を一生懸命頑張るも, 一向に首回りの症状は消えません... なぜでしょう.

-身体は全て繋がっている-
(以下は一例です)
実は, Aさんは背骨が硬かったのです. 特に胸椎(きょうつい)と言われる胸の部分が硬かったのです. この部分が硬くなると, 胸の開きが鈍くなり猫背のような姿勢になってしまいます.  そしてこの部分が硬くなっていたことが原因で, 首回りがその代償を受けてしまっていました. つまり, 胸の骨が硬いから首に負担がいっていたということです. 
そして恐ろしいことに, ベンチプレス(胸の筋トレ)を行うと, この部位はますます硬くなってしまいます. 非常に悲しいことですが, 逆効果だったのです...

-Navigateではどうするのか-
それでは一体Aさんは何を行うべきだったのでしょうか? それは"動的ストレッチ"と言われる動かすストレッチが必要だったのです. この動的ストレッチにより, 胸の骨の柔軟性を上げ, 首にかかってしまう負担を減らすべきでした. この胸椎の柔軟性の向上は, ダイエットメニューの中にはまず入ってきません. 
この部位以外にも, 首・腰・股関節・肋骨(ろっこつ)などをたくさん動かして, 人間の身体が本来もっている正常な可動域に近づけてあげることが, 調子の良い身体づくりのためには欠かせません. それができたのちに, 様々なトレーニングを行なって筋肉をつけていくとますます身体はラクになっていきます. 
筋トレ=ダンベルを使うというロジックは誤解です. 気持ちがいい!すっきりする!そんなポジティブで爽快なトレーニングをしていきましょう!

    Author

     Wataru Soda
    Physical Trainer
    ​

    Archives

    7月 2025
    6月 2025
    4月 2025
    3月 2025
    1月 2025
    12月 2024
    11月 2024
    10月 2024
    9月 2024
    8月 2024
    7月 2024
    6月 2024
    5月 2024
    4月 2024
    3月 2024
    2月 2024
    1月 2024
    12月 2023
    11月 2023
    10月 2023
    9月 2023
    8月 2023
    6月 2023
    5月 2023
    2月 2023
    9月 2022
    8月 2022
    7月 2022
    5月 2022
    12月 2021
    11月 2021
    10月 2021
    7月 2021
    6月 2021
    4月 2021
    3月 2021
    2月 2021
    10月 2020
    9月 2020
    8月 2020
    7月 2020
    6月 2020
    3月 2020
    2月 2020
    1月 2020
    12月 2019
    11月 2019
    10月 2019
    9月 2019

    カテゴリ

    すべて
    COVID-19
    お知らせ
    ひざ痛
    ひざ痛
    グループトレーニング
    コンディショニング
    ストレートネック
    ストレスコーピング
    ストレッチ
    ストレッチ
    パーソナルトレーニング
    ランニング
    リカバリー
    ワークショップ
    運動のメリット
    外反母子
    競技別フィジカルトレーニング
    筋肉をつける
    筋肉をつける
    肩幅の悩み・くびれ
    股関節・骨盤
    更年期
    腰痛
    腰痛
    産前産後フィットネス
    姿勢
    姿勢 全体ver.
    女性アスリート
    体験予約
    腸腰筋
    糖尿病
    疲労回復

    早田個人のブログはこちら

Company

​・HOME
・プログラム
 - Navigate​Welcome Session
 - グループトレーニング
 - パーソナルトレーニング
 - 短期集中100 DAY CHALLENGE
 - ターゲットボディメイク
 - クラニオセイクラルバイオダイナミクス
 - イールド
 - ウェルネスコンサルティング
 - Body-Mind Reading
・体験/相談申込
・企業プラン
・ABOUT US
 - 哲学
 - Blog

Support

お問い合わせ
・FAQ
・​プライバシーポリシー/利用規約
​
・特定商取引法に基づく表記

    Body-Mind Readingのアップデート情報を受け取る

最新情報を受け取る
© COPYRIGHT Navigate 2024..
  • Home
  • プログラム
    • プログラム一覧
    • ◆グループトレーニング
    • ◆パーソナルトレーニング
    • ◆ ターゲットボディメイク
    • ◆短期集中パーソナル
    • ◆クラニオセイクラル
    • ◆イールド
    • ◆ウェルネスコンサルティング
    • ◆Body-Mind Reading
  • 体験/相談申込
  • 企業プラン
  • ABOUT US
    • ABOUT US
    • 哲学
    • Blog
  • お問い合わせ
  • FAQ