Personal Training Studio Navigate
  • Home
  • Profile
  • Personal Training
  • Group Training
  • System
  • トレーナー養成講座
  • WORKSHOP
  • お問合せ / 事前のご相談
  • Blog
  • お問い合わせ

コリ × Navigate

3/27/2021

 
-コリの話-
『私ってコッていますか?』もしあなたがマッサージなどに行ったとき、セラピストに思わず聞いてみたくなりませんか?自分の肩はこっているのかいないのか。今回は色々あるコリについての話を少し整理したいと思います。コッている状況はつまり硬くなっているという認識で一致するかと思います。
ではなぜ硬くなってしまっているのかを検討しましょう。
硬くなる(:拘縮コウシュクしている)ということは二つに分けられます。それは使い過ぎているのか、使わなさ過ぎているのか。肩を例にとると、お引っ越しなどで棚の上の方の作業を長時間続けて行うことによって、肩がパンパンに張るという状況がまさに使い過ぎているということ。
その反対にまったく動かしておらず、使っていない時間が続いている状況が使わなさ過ぎているということです。

-本当は動きたい筋肉-
筋肉は動かすために存在しているので、使わないという状況も苦手なわけです。使わないんだったらもう伸び縮みしてあげないぞ。となって拘縮してしまいます。
ですので、簡単にまとめてしまうと、使いすぎも、使わなさすぎも極端はいけませんということです。
そうはいっても日々の仕事やルーティンの中で、どうしても酷使してしまうときは出てきますよね。そんな時はストレッチが効果的です。
では今回はそんなコッている部位として代表的な首のストレッチをご紹介します。
3枚目と4枚目はそれぞれ別角度で見たお写真となります。
ストレッチのポイントは呼吸を続け、反動をつけず、痛くない程度で行う点です。
20秒間を3セット行うと、血流がどんどんよくなっている感覚が得られますよ♪
​ぜひお試しください。

コメントの受け付けは終了しました。

    Author

     Wataru Soda
    Physical Trainer
    ​

    Archives

    2月 2023
    9月 2022
    8月 2022
    7月 2022
    5月 2022
    12月 2021
    11月 2021
    10月 2021
    7月 2021
    6月 2021
    4月 2021
    3月 2021
    2月 2021
    10月 2020
    9月 2020
    8月 2020
    7月 2020
    6月 2020
    3月 2020
    2月 2020
    1月 2020
    12月 2019
    11月 2019
    10月 2019
    9月 2019

    Categories

    すべて
    COVID-19
    ひざ痛
    ストレートネック
    ストレスコーピング
    ストレッチ
    ストレッチ
    ランニング
    運動のメリット
    外反母子
    競技別フィジカルトレーニング
    筋肉をつける
    肩幅の悩み・くびれ
    股関節・骨盤
    更年期
    腰痛
    産前産後フィットネス
    姿勢
    姿勢 全体ver.
    女性アスリート
    腸腰筋
    糖尿病

Home
About
Profile
Personal Training
Group Training
System
体験予約
お問い合わせ
Blog
  • Home
  • Profile
  • Personal Training
  • Group Training
  • System
  • トレーナー養成講座
  • WORKSHOP
  • お問合せ / 事前のご相談
  • Blog
  • お問い合わせ